1890件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑紫野市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 本文 2022-12-13

このために最初に取り組むべきことは高断熱・高気密建築の技術、ノウハウについての地域建築業者市民への理解を図ることで、市民市内建築業者に高機密・高断熱建築省エネリフォームを依頼すれば、20年分の光熱費地元工務店、職人さんの収入になること、雇用が拡大し、地元での消費につながること、また、灯油での暖房を本市においても恵まれている森林を活用した木材チップに変えれば森林組合や山の所有者収入になること

筑紫野市議会 2022-09-28 令和4年第4回定例会(第4日) 本文 2022-09-28

まず、ふるさと納税について、今後も筑紫野市民の皆さんが他市に寄附する金額が増えることにより市民税控除額も増え、財政を圧迫することが予想されるが、寄附金を増やすために魅力ある謝礼品開発寄附金の使途を明確化することが大事ではないかとの意見があり、また、農業体験森林を生かした体験謝礼品一つに加えていくことで、筑紫野らしさをアピールしつつ、ふるさとを大事にしようという政策を組み立てていくべきでは

筑紫野市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第3日) 本文 2022-09-22

本市は、豊かな自然、森林や河川、農地、市街地などで構成され、2つの鉄道路線高速道路のインターなどがあることから、人口減少時代にもかかわらず人口は微増が継続し、他自治体の議員との交流の中でも羨ましいと言われるほどです。  しかしながら、長期的に見ると本市人口減少時代に移行することが推測されています。

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-09-21

一方、治山ダムは、森林法に基づいて林野庁が管轄している各地の森林管理署や都道府県の林業系の部署が建設するものを指します。砂防ダム土砂災害防止目的なのに対し、治山ダム森林維持が主な目的です。一般的には砂防ダム治山ダムよりも堤防が高く、厚みがあり、大型であるようです。  平成28年3月の一般質問において、大野城市に設置されている砂防ダム治山ダムはどこに何基設置されているのかと質問しました。

大野城市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-13

341: ◯循環型社会推進課長山本耕督) トラスト協会の市の補助金以外ということですが、例えば県の森林環境税からの補助であったりとか、緑の募金の事業部分とか、あとは、自主財源としまして、自動販売機、そういった設置をすることによって自主財源を確保して、あとトラスト協会の会員の会費、こういったもので運営をしております。 342: ◯委員長松田美由紀) ほかありませんか。

みやこ町議会 2022-06-15 06月15日-04号

この地の利のよさから、自然環境教育場所として、いわゆる水辺の学校、リバースクールを立ち上げ、また併せて農業体験の川の体験や川の生物の学習、また森林の大切さなどを学習する。併せて地域高齢者寄り合い場所ともし、高齢者の経験と知恵を借り、若いまちおこし団体と一緒になって活性を図りたい。多くの人が来てにぎわう居場所づくりを目指しているといいます。

みやこ町議会 2022-06-14 06月14日-03号

◎町長(内田直志君) みやこ町におきます、この杉、ヒノキのことだと思うんですけれども、かつてはお隣に筑豊炭田ですね、坑道を支える坑木として搬出されたということで、今かなりみやこ町の森林面積が杉、ヒノキだということは伺っております。 今、かなり部分が伐期を迎えておりまして、これを今後どう利活用していくのかというのは、みやこ町における問題でもありますし、日本全国における問題でもあります。 

大野城市議会 2022-06-09 令和4年総務政策委員会 付託案件審査 本文 2022-06-09

20: ◯委員松崎百合子) この場所はもともと森林だったんですか、どういう状態だったんでしょうか。 21: ◯総合窓口センター課長森永希代美) 沼地のような形で、森林ではなく雑草地のようなところでした。以上です。 22: ◯委員松崎百合子) 開発計画は、この辺全体を開発するようになっているんでしょうか。

大野城市議会 2022-06-03 令和4年第3回定例会(第1日) 提案理由説明 本文 2022-06-03

新型コロナウイルス感染症をはじめとする人獣共通感染症は、人口増加森林開発農地化等土地利用の変化など、人による地球生態系に影響を及ぼす行為が繰り返され気候変動の一因になったことから、動物と人との生存領域が変化し、動物感染症に対する抵抗力を保有しない人にも感染するようになったとされています。  

筑紫野市議会 2022-03-24 令和4年第2回定例会(第6日) 本文 2022-03-24

本件の主な内容は、森林保険継続加入の見送り及び育林事業委託料の確定による減額補正で、歳入歳出予算総額をそれぞれ668万6,000円減額し、歳入歳出予算総額をそれぞれ2,876万7,000円とするものです。  なお、この予算は2月21日に開催された管理会の同意を得て提案されました。  

みやこ町議会 2022-03-14 03月14日-04号

      議案第10号 みやこ職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定について      議案第11号 みやこ町あらゆる差別撤廃をめざす人権擁護条例の一部を改正する条例制定について      議案第12号 みやこ国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定について      議案第13号 みやこ農業共同作業所基金条例の一部を改正する条例制定について      議案第14号 みやこ森林環境譲与税基金条例

福津市議会 2022-03-09 03月09日-05号

宮司公民館は、宮司生産森林組合から昭和61年に地方自治法第96条第9号に基づき負担つき寄附により、当時の津屋崎町が受納し、土地及び家屋の所有権を市に移転した上で、今日まで管理運営を行ってまいりました。ここを受納する際には条件が付され、土地を公共の用に供する必要がなくなったときは、無償で寄附者に譲渡することになっています。

大野城市議会 2022-03-07 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-07

6款2項2目林業振興費市有林維持管理費につきましては、森林保全資源活用事業においては入札結果による執行残117万3,000円の減額乙金さくらの森にあります藤棚でございますが、こちらの設置工事を行っておりますが、こちらの形状変更などによる入札結果による執行残282万5,000円の減額、また、積立金につきましては、森林環境譲与税譲与額の基準の一つである人口統計値が更新されまして13万6,000

みやこ町議会 2022-03-04 03月04日-02号

について      議案第10号 みやこ職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定について      議案第11号 みやこ町あらゆる差別撤廃をめざす人権擁護条例の一部を改正する条例制定      議案第12号 みやこ国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定について      議案第13号 みやこ農業共同作業所基金条例の一部を改正する条例制定について      議案第14号 みやこ森林環境譲与税基金条例

福津市議会 2022-03-03 03月03日-03号

森林経営管理事業について、市内林業を営んでいるかたは、どのくらいいるのか伺います。 ③し尿処理施設整備事業について、処理場周辺環境に配慮するとはどのようなことで、そのためのし尿収集運搬車両整備とは何か伺います。 大項目7、地域の産業が経済を支えるまちについて。 ①農業次世代人材投資資金事業について、新規就農のこれまでの実績について伺います。 

大野城市議会 2022-03-03 令和4年第2回定例会(第2日) 代表質問・質疑・付託 本文 2022-03-03

二酸化炭素吸収源として、森林地球温暖化防止への期待は高まっています。本市の総面積は2,689ヘクタールであり、そのうち森林面積は1,039ヘクタールで総面積の約40%を占めています。本市は、大野城森林整備計画を策定し、令和2年4月1日から令和12年3月31日までの10年間の森林伐採や保護、整備についての基本方針を定めております。

大野城市議会 2022-03-03 令和4年第2回定例会(第2日) 名簿 2022-03-03

ライフスタイルの転 │ │         │            │   換について                 │ │         │            │  5)CO2排出量が少ないエネルギーへの転換につ │ │         │            │   いて                    │ │         │            │  6)CO2吸収源としての森林

筑紫野市議会 2022-02-28 令和4年第2回定例会(第2日) 本文 2022-02-28

筑紫野市の市域の約半分は森林であります。国土利用計画でも、緑豊かな自然資源を守り育て、次世代に継承していく必要があること、また、地球温暖化の進行や生物多様性などの環境問題を見据え、人と自然に優しい、環境負荷の少ないまちづくりを進めていく必要があるとしております。  人がつくった森林は適切に管理して手入れをしなくてはなりません。元気な森林を守り続けるには、森林循環をつくることが大切であります。